だんだんと広がっているインド式計算の輪ですが、計算方法ややり方がわかるサイトやホームページ、ブログを「まとめ」ということで、このページで、紹介したいと思います。
はい、ではまずここ↓
「EVERYDAY AKAPON」
http://blog.so-net.ne.jp/akapon/2006-09-13
手書きの計算式で、インド式計算のやり方が紹介されています。すばらしいですね。
とくダネというテレビ番組でインド式計算が行われていたことを観て、やってみようとなったようですね。
さてここで、唐突ですが、なぜインド式計算がこれほど注目されているのか?
みなさん、わかりますか?
それは、IT業界では、インド人のみなさんは、とっても優秀で、シリコンバレーでも、インド人が多いということなんですね。
シリコンバレーとは、アメリカのIT関連の会社が集まっているところです。
なので、インドとか日本、韓国なんかで、IT関連企業が集まっているところを、日本のシリコンバレーなんていうこともあると思います。
そして、なぜIT業界にインド人が多いのかというと、やはり、それは頭がいいから、もっというと、計算能力に優れているから、っていう理由もあるようです。
インドの教育では、コンピュータ関連の教育に力を入れているということも、要因のひとつでしょうね。
そのインド人の計算能力の高さを証明するのが、このインド式計算ではないかと考えられます。
日本では、ゆとり教育とかで、インド式計算のような計算を発想する考え自体ないのだと思います。
インドでは、日常で、数学者でもない一般の人が、独自の計算方法なんかを考え出すみたいです。
すごいな~
「EVERYDAY AKAPON」さんでは、
2桁の2乗の掛け算と、2桁の掛け算、その原理?を図で表したもの、などが掲載されています。
図でのインド式計算なんか、とっても分かりやすいのではないでしょうか。
スポンサードリンク